月別 アーカイブ

Paddle 03-5421-4331 / Paddle nico 03-5422-8266
メールでのご予約はこちら  
second_area_banner_recruit.jpg

HOME > Paddle Blog

Paddle Blog

紅葉!


こんにちわ。

先日、今一番人気であろう「高尾山」に行って参りました!

高尾山口に向かう電車中も登山者であろう人達ばかり。
駅に着くと、ディズニーランドかと思うくらいに沢山の人ヒト人。

rps20121121_102109.jpg

ケーブルカーも長蛇の列!

もちろん!
頂上までしっかり自分の足で向かいます。
実は今年2回目の高尾山。
今回も「稲荷山コース」で頂上をめざしました!

登山中も頂上もおだんご屋さんも
とにかく人が沢山!!

でも、自分の足で最初から最後まで歩いて
とってもいい運動になり、
頂上までたどり着くと
達成感がなにより気持ちがいい!!!

20121119_132343.jpg

rps20121121_111939.jpg

rps20121121_111856.jpg


紅葉のグラデーションが本当に綺麗で
これをヘアで再現するにはどうしたらいいのかな〜。
なんて考えてみたり。
本当にキレイ。

今はきっと紅葉もピークに綺麗だと思います。


みなさんもお時間があれば
ぜひhappy01

2時間もかからず頂上までいけますよshine
今度は春先に行こうかと^^



そして、これは都内なのですが、
久しぶりにこんなに素敵な夕日。。。

rps20121121_112115.jpg


冬は空気が澄んでいるので星や夜景がとってもきれいですね。


sudou


チョコッとLOVE

こんにちは森本です!

この休みは久々のOFFになったので、
のんびりと上野公園へ行ってきました!

いまだに行列の絶えないツタンカーメン展は華麗にスルーして、
上野化学博物館で行われている『チョコレート展』へ行ってきました!

入場するといきなり甘〜い香りと、
全てチョコでできた機関車とシロナガスクジラ君に出迎えられます。
0387.jpg0389.jpg

かなりよくできてます!!

展示は3部構成で、

チョコレートのルーツ
   ↓
チョコレートの製造方法
   ↓
日本チョコメーカーの歩み

の順と、なるべく子供達にもわかるような、体験型のもあったりして
とても興味深く知ることが出来ました。

0392.jpg

↑カカオの木と実
 赤道近くの熱帯雨林の低地でしか育たない。

僕的にはチョコレートのルーツを知れたのが一番面白かったです!
大好きなチョコレートなだけに意外にチョコのことを何も知らなかったんだなーと。
4000年も歴史があったんだなーと。

久々に上野、東京駅、銀座とぶらぶらできて、ゆっくり過ごせた休日でした☆

0393.jpg


0394.jpg



クリエイティブ その②

こんにちは森本です!

昨日はフォトシューティングのセミナーへ参加してきました!
Paddleのドン山田を含む講師陣の皆様、カメラマンさんに色々ご教授いただきたく初チャレンジです!

初の外人モデルさんを起用しての撮影で、英語もろくに喋れないもんだから
終始ドキドキです。

テーマは『イタリアン マフィア』
強く、そして少し悪そうで格好いい女性像をイメージしました。
jeans.jpg


映画『ゴッドファーザー』みたいにマスキュリンな感じにするか、
18.jpg


それともすこしチンピラ風に派手目にもってくか...
133.jpg

...などなど、準備の段階で色々悩みました!

実際に撮影に入り、そこからは写真を見ながら、足したり、引いたり。
おもいきってスタイリングを変えてみたり。

講師の方々にアドバイスもいただきながらなんとか仕上がりました!

メイク担当の前井ちゃんもがんばってくれました!

84.jpg

準備が色々大変でしたが、出来た作品を見るとやっぱりやって良かったなと思います。
これからもセンスも技術も身につけてどんどんチャレンジしたいと思います☆

1-1.jpg

りとぅんばい森本



クリエイティブ

今週の火曜日、山田のクリエイティブ撮影に
同行させていただきました!

写真 のコピー.JPG



今回のテーマは『昆虫』



てんとう虫・蝿・蜂・蝶


このテーマをどうやって作品にしていくのか...

蝿のイメージ...?

手をすりすり...?

みつばちハッチ...??

写真.JPG


最初は想像がつきませんでしたが、
ヘア、メイク、衣装、ポージングと合わさってみると

すごい!


昆虫です!!


作品を作りあげた方々の、想像力って...

色々な視点からイメージを作って
何度も試して
一番良いものを当日持ってくる。

そして初めてモデルに当てはめて
たくさんの写真を撮る。

技術者たちが、写真を見て議論して

『うん!これいいね!』

の声が上がったときの感動!
かっこいいです


こんな人たちの技術を間近で見れる事

ありがたいです。



来週は森本のクリエイティブ撮影です!
私事ですが、メイクを任せていただきました!


わたしも視野を広く持って、
柔軟な発想で
確かな技術で
がんばります!




前井


歓迎会



先日、新しく仲間に加わった齋藤の歓迎会が行われましたsign01



kanngei.jpg

沢山の料理やお酒がテーブルに並び、

大いに盛り上がった会でしたshine

日曜日の夜、一生懸命働いた後のごはんはおいしーーsign01

kanngei2.jpg

ぺろりっshineの図。

ごちそうさまでしたhappy02



新生Paddle、力を合わせてがんばりますsign03

皆様、今後ともよろしくお願い致しますhappy01



今月のBirthday!!

肌寒くなってきましたね!

風邪が流行っているそうなので、
みなさん気を付けてくださいねshock

最近すでにヒートテックを着用しております
前井ですconfident



今月は森本のバースデーsign01

というわけで、今回はみんなからスニーカーをプレゼントpresent

mori.jpg


プレゼントって、選んでるときにあったかい気持ちになりますよね~

Paddleに入ってからそういう機会が増えて、
なんだかひしひしと思いましたshine


おめでとうございまーすsign03




お勉強。


営業前にスタッフみんなで
山田先生によるパーマセミナー!

理論から実践まで。

臨店

久しぶりにみんなでお勉強。
モデルさん、ご協力ありがとうございました!happy01



そして、先日のお休みは
美容師さんのための
山田によるパーマセミナー。

今回は山田単独で。

10/9 mitui


緊張ーーー!
な面持ちでしたが、本番はバッチリ★

ステキにパーマもかかって大満足!!


でもでも、
次のセミナーに向け、まだまだ勉強することは沢山!

日々勉強です!!w


sudou




篠山紀信『写真力』展

images.jpeg

こんにちは。森本です。

先週3日からオペラシティーで開催されている
篠山紀信「写真力」展へ昨日行ってきました。
篠山紀信ご本人のトークイベントにも参加してきました。


ギャラリーでは何度か展示会をされていたみたいですが、
今回みたいに大きな美術館を使っての展示会は初めてみたいです。

美術館ならではの広い空間をうまく使えば、面白いことができるんじゃないか。

そういう発想が元で今回始まったみたいです。

写真は有名な方達ばかりのポートレートで、50年撮り続けてその時代時代の背景が思い起こされる、とても観ていて飽きない写真ばかりでした。
歌舞伎シリーズがとても力強さが伝わってきて素晴らしかったです。

トークイベントでは、100点近くある選び抜かれた写真の背景や裏話など、色々お話しして頂いてどれも聞いていて楽しかったです。

近々、宮沢りえや市川海老蔵とのトークセッションなどもあるらしく、とても行ってみたいと思いましたが、抽選の倍率がとんでもないことになってるぐらい人気らしいです。。。

またふらりと観に行きたい写真展でした。
オススメですよ〜。






NEW STAFF☆



はじめましてshine

パドルニコに新しく入りました齋藤です。

出身は宮城県で、趣味はサッカーを主に観戦する側ですsoccer

リオのワールドカップのお誘いは随時受け付けておりますので
お気軽に申しつけくださいsmile

皆さまが、パドルで素敵な時間が過ごせるように
お手伝いさせていただきますsign03

どうぞ末長くよろしくお願いしますscissors

saito2.jpg





アートアクアリウム 2012


先日、9月24日まで開催されていた
日本橋であった『アートアクアリウム 2012』に行ってきました。

夜のバータイムだった事もあり
とにかく人がスゴかったのですが、

普段、絶対見る事のない数の金魚たち。
色んな種類の金魚。


光と空間によって
小さな金魚が 本当に綺麗で幻想的で。。。

ついつい魅入ってしまいました。

変化する光によって
いろんな世界観がありました。


この水槽、三角のは万華鏡。

aqua
自由に泳ぐ金魚たちによって
色んな世界が。

aqua

暗い会場のなか
いろんな光と金魚の世界。。。

fish

aqua
aqua

aqua

綺麗すぎて
写真を撮りすぎてしまいました。
今回はほんの一部だけですが、、、


秋になるとアートに刺激をうける機会が増えるので、
これから楽しみです♪



sudou

<<前のページへ1718192021222324252627

アーカイブ

このページのトップへ